ツクモから写真家監修のBTOパソコン新発売、スペックいい感じ。
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
パソコン
ツクモから写真家監修のBTOパソコンが新発売になった!「前面カードリーダー標準搭載」「ミニタワー」。グラボもNVIDIAの4MBのだし、オプションでQuadroに変えられたり。かゆい所に手が届く製品になっていて、いい感じです。
6月から検討し始めた買い替えパソコン探し、まだ決められずグズグズ。6年前の2倍以上の金額に動揺し動けない状況。
この間、主にマウスコンピューターでDAIVシリーズを物色してたけど、10月24日にツクモから写真家監修のBTOパソコンが新発売にな、それがなかなかいい感じではないですか!

写真家・中原 一雄氏監修 写真編集(RAW現像) スタンダードモデル PM7J-A180/T
「前面カードリーダー標準搭載」の赤文字が小さなことなんだけど、めっちゃ嬉しい。マウスのDAIVはオプションだったと思う。
個人的には静音電源とかミニタワーとかも嬉しく、CPUやグラボは現在のワンズPCのBTOパソコンよりいい感じでグレードアップするのも嬉しい。ツクモの商品ページで写真家さんが吹き出しコメントしているように、SSDは500GBにしたい。HDD1GBをなしにすれば金額はほぼ変わらない。
ということで、地味に嬉しい情報だったので、自分用にメモ。年内に決められそうな予感^^
関連記事
-
-
BTOパソコン Intel Core i5以上の購入を検討
OSがwindows8にほぼ決まり、ソフトもだいたい対応していることが分かってきた。次はパソコン本体
-
東芝KIRA v632をwindows10にアップデートしたら、不安定になりました
久しぶりにパソコントラブルが起こりました。愛機(でもセカンド)東芝KIRA v632の不具合です。原
-
-
日本HP「ノートパソコン付属バッテリーパック【無償交換】」
日本ヒューレット・パッカード社のノートパソコン付属のバッテリーパックの無償交換対象が追加されました。
-
-
レノボ「ThinkPad SL410」という約3万円パソコンが届きました(4)
待ちに待った「ThinkPad SL410」の電源を入れました。最初は手堅く、リカバリーメディアを作
-
-
レノボ「ThinkPad SL410」という約3万円パソコンが届きました(2)
初期不良のため、出戻りしていたレノボ「ThinkPad SL410」が帰ってきました。 遅いとか思
-
-
ネットブック・ミニノートの2009年冬モデル まとめ
ネットブックやミニノートなどのA5サイズのノートパソコン2009年冬モデルをリストアップ 東芝(2
-
-
ウルトラブック 持ち運び優先ならどれを選ぶか
XPのサポートが2014年で切れる。ミニノート(aspire one)は今でもお気に入りだが、動きが
-
-
BTOパソコン取り扱い各社の写真加工やRAW現像向けスペックのパソコン
写真加工やRAW現像、イラストレーターやadobe PRを使った動画編集に快適なBTOパソコンを探し
-
-
デスクトップパソコン買い替え記(1)5年半、フル稼働でも元気なBTOパソコンの現状整理
パソコンの買い替えにあたり、必要なスペックを決めなくてはいけないので、現在使っているパソコンの性能や
-
-
丈夫なウルトラブックなら「DELL XPS13」
薄くて軽いノートPC(ウルトラブック)探し、予算15万円以内編。第一弾はDELL(デル)のXPS13
PREV :
BTOパソコン取り扱い各社の写真加工やRAW現像向けスペックのパソコン
NEXT :
