日本HP「ノートパソコン付属バッテリーパック【無償交換】」
公開日:
:
パソコン
日本ヒューレット・パッカード社のノートパソコン付属のバッテリーパックの無償交換対象が追加されました。
リコール対象の追加
2011年5月28日付で新聞の広告欄に掲載された情報として、国民生活センターに掲載された内容を引用します。
リコール社告
日本HP製ノートPCバッテリ(無償交換)
過熱、発火、火傷のおそれ弊社では、2009年5月15日からノートPC付属バッテリパックの不具合による自主回収プログラムを実施してきましたが、その後の調査により、回収対象となるバッテリパックが増加することが判明しました。追加対象となるバッテリパック(ノートPC本体に装着されるバッテリ)は、2007年7月から2008年5月に製造されたノートPCの一部の機種に搭載されています。そのうちの一部のバッテリパックが対象で、非常に稀ではありますが過熱、変形、発火などの現象が発生する場合があります。
つきましては、事故防止の観点から該当するバッテリパックの全品回収、無償交換を実施します。
お客様、販売店様には、多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
2011年5月28日(土曜)
日本ヒューレット・パッカード株式会社
日本未発売モデルも一部対象となるため、詳細は専用ウェブサイトで要確認です。
関連リンク
関連記事
-
-
BTOパソコン取り扱い各社の写真加工やRAW現像向けスペックのパソコン
写真加工やRAW現像、イラストレーターやadobe PRを使った動画編集に快適なBTOパソコンを探し
-
-
レノボ「ThinkPad SL410」という約3万円パソコンが届きました(1)
急きょ買いなおしたレノボ「ThinkPad SL410」が届きました。 レノボSL410は13日
-
-
丈夫なウルトラブックなら「DELL XPS13」
薄くて軽いノートPC(ウルトラブック)探し、予算15万円以内編。第一弾はDELL(デル)のXPS13
-
-
東芝KIRA v632を買った。バッテリー残量に感動してる。
薄くて軽いノートPC(ウルトラブック)探し、予算15万円以内編。第二弾で紹介するのは東芝KIRA v
-
windows8の特徴と利点と2013年1月31日までのアップグレードキャンペーン
さっき、windows7でいいかなーと書いておきながら、すぐwindows8の利点とか言い出すし。惑
-
-
東芝ダイナブック6年目が壊れました。
東芝ダイナブックTW-760LSがお壊れになりました。突然にー。 修理はあきらめ、レノボSL410
-
-
レノボ「ThinkPad SL410」という約3万円パソコンが届きました(3)
改修されたレノボ「ThinkPad SL410」の全体像を改めて写真を見ながら確認です。 各パーツ
-
-
ツクモから写真家監修のBTOパソコン新発売、スペックいい感じ。
ツクモから写真家監修のBTOパソコンが新発売になった!「前面カードリーダー標準搭載」「ミニタワー」
-
-
ネットブック・ミニノートの2009年冬モデル まとめ
ネットブックやミニノートなどのA5サイズのノートパソコン2009年冬モデルをリストアップ 東芝(2
-
-
ウルトラブック 持ち運び優先ならどれを選ぶか
XPのサポートが2014年で切れる。ミニノート(aspire one)は今でもお気に入りだが、動きが
PREV :
ネットブック・ミニノートの2009年冬モデル まとめ
NEXT :
東芝ダイナブック6年目が壊れました。